春爛漫ライブ
4月7日の日曜日は、大忙しでした。
福井発7時47分発の大阪行きサンダーバードに乗ったら
風が強いため、湖西線ではなく米原周りで約45分遅れとのこと。
春一番でしょうか。
この日は、大阪の木村達也弁護士事務所で、
今年10月19日(土)開催予定の
東アジア金融被害者交流集会の第1回準備会に
参加するため電車に乗ったのです。
10時から会議が始まります。
電車が遅れて到着し、走って会場に向かいました。
会議後、遅めの昼食はラーメン定食で済ませ
早々と、帰福の電車に乗りました。
ところが、また、米原周りで、50分遅れるとのこと。
帰ったら、三国湊座で「春爛漫ライブ」が7時30分開演です。
福井から三国まで約40分。
どうにか開演に間に合いました。
このライブは、高志高校の同級生「JUNKO川上」の
SANBA&CHANSONなのです。
券を売った手前、参加しないわけにはいきません。
オープニングは彼女の歌からです。

今日のメンバーは、歌手の他
パーカッション、ギター、そしてピアノです。

いくつかの歌後、


もう一人の歌手
「賀来まさ江さん」が登場しました。
(サンバボサノバ系歌手)

彼女の声は、太くなかなか魅力的です。
パーカッションの

「吉田豊さん」は、演奏は日本一との評判ですが、
私は、表情がいいと感心しました。
その時その時のリズムや音色に合わせて何ともほれぼれしたお顔をされるのです。
ジックリと演奏ではなく写真を見ていただきましょう。
ギター&歌は「佐藤ふじをさん」です。



湊座の2階は天井桟敷となっています。
満席で、70名ほど入ったようです。



シャンソンでは「自転車」という曲がよかったです。









ピアノ&歌の「伊勢沢ゆきさん」です。




観客の中からサンバのリズムに乗せて上手に踊る人がいました。


この日は、午後から永平寺町松岡で、夜は三国町湊座で2回の公演がありました。







わたしは、あまり人物を撮りません。
ライブ会場で撮ったのも初めてです。
自由に写真を御撮り下さいの案内がありました。
相変わらず、ピンボケでした。
福井発7時47分発の大阪行きサンダーバードに乗ったら
風が強いため、湖西線ではなく米原周りで約45分遅れとのこと。
春一番でしょうか。
この日は、大阪の木村達也弁護士事務所で、
今年10月19日(土)開催予定の
東アジア金融被害者交流集会の第1回準備会に
参加するため電車に乗ったのです。
10時から会議が始まります。
電車が遅れて到着し、走って会場に向かいました。
会議後、遅めの昼食はラーメン定食で済ませ
早々と、帰福の電車に乗りました。
ところが、また、米原周りで、50分遅れるとのこと。
帰ったら、三国湊座で「春爛漫ライブ」が7時30分開演です。
福井から三国まで約40分。
どうにか開演に間に合いました。
このライブは、高志高校の同級生「JUNKO川上」の
SANBA&CHANSONなのです。
券を売った手前、参加しないわけにはいきません。
オープニングは彼女の歌からです。

今日のメンバーは、歌手の他
パーカッション、ギター、そしてピアノです。

いくつかの歌後、


もう一人の歌手
「賀来まさ江さん」が登場しました。
(サンバボサノバ系歌手)

彼女の声は、太くなかなか魅力的です。
パーカッションの

「吉田豊さん」は、演奏は日本一との評判ですが、
私は、表情がいいと感心しました。
その時その時のリズムや音色に合わせて何ともほれぼれしたお顔をされるのです。
ジックリと演奏ではなく写真を見ていただきましょう。
ギター&歌は「佐藤ふじをさん」です。



湊座の2階は天井桟敷となっています。
満席で、70名ほど入ったようです。



シャンソンでは「自転車」という曲がよかったです。









ピアノ&歌の「伊勢沢ゆきさん」です。




観客の中からサンバのリズムに乗せて上手に踊る人がいました。


この日は、午後から永平寺町松岡で、夜は三国町湊座で2回の公演がありました。







わたしは、あまり人物を撮りません。
ライブ会場で撮ったのも初めてです。
自由に写真を御撮り下さいの案内がありました。
相変わらず、ピンボケでした。