ロスアミーゴス
ロスアミーゴスは、約30年前から、福井にてアンデスの音楽を
演奏しています。
アミーゴスとは友達との意味があるそうです。
現在このメンバーで活動しています。

リーダーの清水ジローさんです。
ケーナという笛を吹いています。

司会進行も掛持ちで頑張っている
福井県坂井市春江町のギターリストです。

キーボードを弾く紅一点です。

ボンゴ等パーカッション担当の南米から福井に住んでいる人です。
木工所で働いているそうです。

彼は中学生ですが、このサンポーニャを吹いたり、鈴を鳴らしたり、芸達者です。


演奏曲は、「コンドルは飛んでいく」「花祭り」「コーヒールンバ」等
1時間半でした。
演奏中に、観客が踊りだしたり


宗教系の音楽が演奏されると、「この歌私知ってると」
即興で歌われたり

皆を盛り上げて、ノリノリです。

「竹田の子守唄」や「ふるさと」も皆で歌ったり
楽しい音楽会でした。


今年の定期演奏会は、
12月1日 福井県立図書館 の予定です。
演奏しています。
アミーゴスとは友達との意味があるそうです。
現在このメンバーで活動しています。

リーダーの清水ジローさんです。
ケーナという笛を吹いています。

司会進行も掛持ちで頑張っている
福井県坂井市春江町のギターリストです。

キーボードを弾く紅一点です。

ボンゴ等パーカッション担当の南米から福井に住んでいる人です。
木工所で働いているそうです。

彼は中学生ですが、このサンポーニャを吹いたり、鈴を鳴らしたり、芸達者です。


演奏曲は、「コンドルは飛んでいく」「花祭り」「コーヒールンバ」等
1時間半でした。
演奏中に、観客が踊りだしたり


宗教系の音楽が演奏されると、「この歌私知ってると」
即興で歌われたり

皆を盛り上げて、ノリノリです。

「竹田の子守唄」や「ふるさと」も皆で歌ったり
楽しい音楽会でした。


今年の定期演奏会は、
12月1日 福井県立図書館 の予定です。