fc2ブログ

意思確認

「司法書士の永田です。こんばんわ。△△さんですか」
「いいえ違います。」
「あらごめんなさい。○○さんですか」
「はいそうです。」

「漢字は呼び方が難しいですね」
「うん。このまえアナウンサーが『より』と『から』とを間違っていたわ」
「ふーん。私には、さっぱり『より』と『から』がわかりません」
「ところで何の用事ですか」

「はいはい。今日は登記の内容の確認です」
「今回は、保存登記を申請し、抵当権の債務者事項の住所移転登記と、追加設定の確認です」
「なんじゃそれは、専門用語さっぱりわからんわ」

「あら、ごめんなさい。」
「建物が新たにできて建物の所有権があるという登記をします。名義は○◎さんです。
初めての権利の登記なので保存登記といいます」

「ところが土地にすでに□□銀行から借金した内容の登記がされています」
「土地の所有者は、○○さんご夫婦です」
「その借金した○◎さんの住所が借金した時◆◆でした。しかし、○◎さんは、今回新たな建物の
所在地である☆☆に市役所で住所移転をし住民票を変えました。
借金した人が新たな住所に変わったら、借金した人の住所を登記簿上も変えると□□銀行と約束してあります。
そこで登記簿上の借金した人の住所を☆☆に変える登記をするのです」
「この抵当権の債務者変更登記をしないと□□銀行は怒ります」

「そして、今度建った建物に□□銀行から借金した内容の登記をするのです。
既になされている土地の抵当権に対し、抵当権の追加設定登記といいます」
「ふーん」
「何か今からしないとだめですか」
「いいえ、全部書面は整っています」
「そんなら、なんで電話するのか」
「ご本人さんに、かような登記をするということのご了解をいただくためです」
「よけいなことだなー」

「奥さまはご在宅でしょうか」
「なんの用事だ」
「同じように登記の内容のご了解をいただくためです」
「今風呂に入っているわ」
「そうですか、後日また電話させていただきます」

プロフィール

永田廣次

Author:永田廣次
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR