墓地
いつもは、15日か16日に墓参りに行くのですが、
ことしは今日、10日夕方に行きました。
いつもよりすいていましたが、それでも予想より多かった。
我が家のお墓は、福井市足羽山西墓地にあります。
西墓地には、毎年、たくさんの人がみえられます。
しかし、熱い。木陰はありません。
墓に水をかけて、雑巾で磨きました。
ご先祖様は、熱かっただろう。
団扇で風を送ってあげました。
面積は1坪もありません。
勿論駐車場もありません。
ところが、熊谷家や飛島家の墓所は、山影で広い。
住宅が建つほどです。
どうして、墓地はかように狭く木蔭がないのだろう。
規制が厳しいのかな。
これからますます高齢化社会。
亡くなるのはほとんどが高齢者。
墓地の需要は多くなる。
福井はまだまだ土地がある。
木蔭やベンチのある公園みたな墓地があるといいなー。
ことしは今日、10日夕方に行きました。
いつもよりすいていましたが、それでも予想より多かった。
我が家のお墓は、福井市足羽山西墓地にあります。
西墓地には、毎年、たくさんの人がみえられます。
しかし、熱い。木陰はありません。
墓に水をかけて、雑巾で磨きました。
ご先祖様は、熱かっただろう。
団扇で風を送ってあげました。
面積は1坪もありません。
勿論駐車場もありません。
ところが、熊谷家や飛島家の墓所は、山影で広い。
住宅が建つほどです。
どうして、墓地はかように狭く木蔭がないのだろう。
規制が厳しいのかな。
これからますます高齢化社会。
亡くなるのはほとんどが高齢者。
墓地の需要は多くなる。
福井はまだまだ土地がある。
木蔭やベンチのある公園みたな墓地があるといいなー。