伏見稲荷で番兵
第7回東アジア金融被害交流集会が
平成28年10月22日、大阪商工会議所で開催されました。
翌日、台湾から参加された律師さんたち約10人を伏見稲荷に
ご案内しました。
谷町4丁目の地下鉄から地下鉄に乗り、京阪線で伏見稲荷に行くのです。
途中何度か乗り換えしました。その都度、重いスーツケースをガラガラ引っ張って
移動です。
伏見稲荷に荷物預所はありません。
このスーツケースを引っ張って稲荷見物は困難です。
幹事のA司法書士、女性ですが、改札口で交渉です。
「台湾から見物に来た。入り口に荷物をまとめて、置いていいですか。」
「見張りがいます。」
彼女は、スーツケースを集め、持参した紐でひとくくりにしました。
そこへ、暫くすると、電車からF女性司法書士が降りてきました。
手には、折りたたみ椅子を持っているではありませんか。
踏切際に陣取り、皆に「行ってらっしゃい」とニコニコ顔で皆を送り出しました。
大阪の女性司法書士は偉い。
平成28年10月22日、大阪商工会議所で開催されました。
翌日、台湾から参加された律師さんたち約10人を伏見稲荷に
ご案内しました。
谷町4丁目の地下鉄から地下鉄に乗り、京阪線で伏見稲荷に行くのです。
途中何度か乗り換えしました。その都度、重いスーツケースをガラガラ引っ張って
移動です。
伏見稲荷に荷物預所はありません。
このスーツケースを引っ張って稲荷見物は困難です。
幹事のA司法書士、女性ですが、改札口で交渉です。
「台湾から見物に来た。入り口に荷物をまとめて、置いていいですか。」
「見張りがいます。」
彼女は、スーツケースを集め、持参した紐でひとくくりにしました。
そこへ、暫くすると、電車からF女性司法書士が降りてきました。
手には、折りたたみ椅子を持っているではありませんか。
踏切際に陣取り、皆に「行ってらっしゃい」とニコニコ顔で皆を送り出しました。
大阪の女性司法書士は偉い。