車椅子社会
この前、大学の友人たちと東京見物しました。
車椅子に乗っている人が一人います。
電気車椅子ですが、それでも移動は大変です。
まず、エレベーターが見つからない。
一旦、駅まで行ってエレベータが見つからないと車椅子に乗ってウロウロです。
案内があってしかるべきです。
しかも車椅子の目線で。
東京は坂道がいっぱいあります。
今回は、健常者が先にエレベーターを捜し歩きました。
エレベーターが狭い。車椅子同志はまず乗れない。
エレベータは、あっても1台。
介護タクシーもなかなかつかまりません。
これから、ますます高齢化社会です。
パラリンピックも開催されますが、かような状況では恥ずかしい。
車椅子に乗っている人が一人います。
電気車椅子ですが、それでも移動は大変です。
まず、エレベーターが見つからない。
一旦、駅まで行ってエレベータが見つからないと車椅子に乗ってウロウロです。
案内があってしかるべきです。
しかも車椅子の目線で。
東京は坂道がいっぱいあります。
今回は、健常者が先にエレベーターを捜し歩きました。
エレベーターが狭い。車椅子同志はまず乗れない。
エレベータは、あっても1台。
介護タクシーもなかなかつかまりません。
これから、ますます高齢化社会です。
パラリンピックも開催されますが、かような状況では恥ずかしい。