要介護2
私の母は、現在99歳です。
私は、職業柄、高齢者にお会いする機会が多いですが、
母は、元気な方です。
2年ほど前、自宅のベッドから落ちて、大腿骨骨折し、手術しました。
退院後、要介護申請し、要介護3と認定されました。
足元もふら付き、テレビを見る元気もありませんでした。
その後、リハビリをし、また要介護申請をしました。
母は、自宅に見えた市の担当者に言います。
「私は、トイレにも自分で行けるし、茶碗も洗う。
ごはんも美味しいし、歯磨きもする。」
「デーケアは行かなくていい。私が一番年寄りだけど
私が一番元気だ。」
結果、要介護2に認定されました。
この頃、ベッドで横になるといつまでも寝ています。
夜「ごはん」と起こしに行くと、いつも「朝か」と言います。
テレビは見るようになりましたが、聴力は衰える一方です。
高価な補聴器はなくしてしまい、母との会話は毎度大声をあげてけんか腰です。
疲れるー。
食事は、出されたものを完食し、「美味しい、美味しい」と言います。
しかし、トイレは自分で行きますが、時間がかかります。
デイケアのお迎えが来ても、待っていただくことも度々です。
車の中に何人か乗っておられる人もおられ、迷惑をかけます。
出かけるときは「行ってきます」と声出します。
でも、送り出すまでは、家族中振り回されます。
「襟元がおかしい」「マフラーの巻き方がかっこ悪い」「靴を履かせてほしい」
「今日は頭が痛いので行きたくない」
2日前、またベッドから落ちました。
手に痣ができ、頭を擦りむいています。
病院に連れて行きました。
レントゲンとCTスキャンをとりました。
「どこも骨折していません。」「脳も異常ありません。」
湿布薬をいただき、手に貼りました。手袋代わりに靴下をはめました。
ところが、深夜2時頃、長男の部屋に行き、湿布を採ってしまい、
「痛い、痛い」と泣き言を言ったそうです。
私は、職業柄、高齢者にお会いする機会が多いですが、
母は、元気な方です。
2年ほど前、自宅のベッドから落ちて、大腿骨骨折し、手術しました。
退院後、要介護申請し、要介護3と認定されました。
足元もふら付き、テレビを見る元気もありませんでした。
その後、リハビリをし、また要介護申請をしました。
母は、自宅に見えた市の担当者に言います。
「私は、トイレにも自分で行けるし、茶碗も洗う。
ごはんも美味しいし、歯磨きもする。」
「デーケアは行かなくていい。私が一番年寄りだけど
私が一番元気だ。」
結果、要介護2に認定されました。
この頃、ベッドで横になるといつまでも寝ています。
夜「ごはん」と起こしに行くと、いつも「朝か」と言います。
テレビは見るようになりましたが、聴力は衰える一方です。
高価な補聴器はなくしてしまい、母との会話は毎度大声をあげてけんか腰です。
疲れるー。
食事は、出されたものを完食し、「美味しい、美味しい」と言います。
しかし、トイレは自分で行きますが、時間がかかります。
デイケアのお迎えが来ても、待っていただくことも度々です。
車の中に何人か乗っておられる人もおられ、迷惑をかけます。
出かけるときは「行ってきます」と声出します。
でも、送り出すまでは、家族中振り回されます。
「襟元がおかしい」「マフラーの巻き方がかっこ悪い」「靴を履かせてほしい」
「今日は頭が痛いので行きたくない」
2日前、またベッドから落ちました。
手に痣ができ、頭を擦りむいています。
病院に連れて行きました。
レントゲンとCTスキャンをとりました。
「どこも骨折していません。」「脳も異常ありません。」
湿布薬をいただき、手に貼りました。手袋代わりに靴下をはめました。
ところが、深夜2時頃、長男の部屋に行き、湿布を採ってしまい、
「痛い、痛い」と泣き言を言ったそうです。