自死対策
今年発表された自殺対策白書によると、平成29年の自殺者は、
2万1,321人と統計を始めて最低を記録した。しかし、諸外国と
比べて、自殺率も人数も高水準を維持している。
政府は、現在より3割減を目指している。
自殺総合対策大綱が2度閣議決定、自殺対策基本法が2度改正
された。「生きることの包括的な支援」がスローガンである。
司法書士も地方自治体と連携して活動しています。
しかし、実効性があるのは民間団体といっしょに活動することである。
先週、東京巣鴨の「とげぬき地蔵尊の生活館」に行きました。ここでは
毎週3回生活相談会を開催しています。
築地本願寺では、「自死・自殺に向き合う僧侶の会」があり自死の問い
「お坊さんと往復書簡」手紙による相談を行っています。
2万1,321人と統計を始めて最低を記録した。しかし、諸外国と
比べて、自殺率も人数も高水準を維持している。
政府は、現在より3割減を目指している。
自殺総合対策大綱が2度閣議決定、自殺対策基本法が2度改正
された。「生きることの包括的な支援」がスローガンである。
司法書士も地方自治体と連携して活動しています。
しかし、実効性があるのは民間団体といっしょに活動することである。
先週、東京巣鴨の「とげぬき地蔵尊の生活館」に行きました。ここでは
毎週3回生活相談会を開催しています。
築地本願寺では、「自死・自殺に向き合う僧侶の会」があり自死の問い
「お坊さんと往復書簡」手紙による相談を行っています。