抜根
杉の木が倒木されてから10年以上経ちました。
根がなんとも、邪魔です。

抜根することにしました。
ユンボは持っていません。自力で抜きます。
まず、周りをシャベルで穿り、その後、根にチエンソウーで切れ目を入れます。
そこにワイヤーをかけるためです。

道具は、三脚ヘッドとチエーンブロックです。いずれも、2トン用です。
三脚ヘッドは、あらかじめ単管パイプにセットしておきます。
チエーンブロックは、重いので正式に立てた三脚に持ち上げて
ヘッドにかけるのではなく、
三脚ヘッドと単管パイプをセットしたものを現場で立て、
そして単管パイプを大きく広げ、三脚ヘッドを低くします。
低い位置からだと、そんなに力を出さなくとも、しかも
安全にチエーンブロックと三脚ヘッドをセットできます。

単管パイプを3本立て、足部分はパイプがめり込まない用に厚い板をひきます。
板厚が薄いと板が割れます。
ワイヤーを根にかけ準備OKです。

ここからが楽しみです。
上がるかなー。
チエーンを引きます。

途中で、地に這った根をチエンソウで切ります。
この作業はなるべくしたくありません。
危ないし、チエンソウの歯が石を切り傷むからです。
途中で、バールで石を取ったり、スコップで土を除きます。
一輪車と籠をそばにおいて石やゴミが始末しやすいように準備します。

チエーンブロックが重みで動かないときが一番問題です。
気合を入れて大きく息を吸い、チーンを引きます。
手の力と体重を載せます。
地面に裂け目が現れるときが嬉しい。
上がりました。

ヤッター。一丁上がり。

抜いた根です。
これを始末するのは、当分先です。

太い根で、約2時間かかります。
細い根で30分です。
20本ほど、抜根するつもりです。
根がなんとも、邪魔です。

抜根することにしました。
ユンボは持っていません。自力で抜きます。
まず、周りをシャベルで穿り、その後、根にチエンソウーで切れ目を入れます。
そこにワイヤーをかけるためです。

道具は、三脚ヘッドとチエーンブロックです。いずれも、2トン用です。
三脚ヘッドは、あらかじめ単管パイプにセットしておきます。
チエーンブロックは、重いので正式に立てた三脚に持ち上げて
ヘッドにかけるのではなく、
三脚ヘッドと単管パイプをセットしたものを現場で立て、
そして単管パイプを大きく広げ、三脚ヘッドを低くします。
低い位置からだと、そんなに力を出さなくとも、しかも
安全にチエーンブロックと三脚ヘッドをセットできます。

単管パイプを3本立て、足部分はパイプがめり込まない用に厚い板をひきます。
板厚が薄いと板が割れます。
ワイヤーを根にかけ準備OKです。

ここからが楽しみです。
上がるかなー。
チエーンを引きます。

途中で、地に這った根をチエンソウで切ります。
この作業はなるべくしたくありません。
危ないし、チエンソウの歯が石を切り傷むからです。
途中で、バールで石を取ったり、スコップで土を除きます。
一輪車と籠をそばにおいて石やゴミが始末しやすいように準備します。

チエーンブロックが重みで動かないときが一番問題です。
気合を入れて大きく息を吸い、チーンを引きます。
手の力と体重を載せます。
地面に裂け目が現れるときが嬉しい。
上がりました。

ヤッター。一丁上がり。

抜いた根です。
これを始末するのは、当分先です。

太い根で、約2時間かかります。
細い根で30分です。
20本ほど、抜根するつもりです。